タイトル | Windows XP をクリーンインストールする場合の手順 (CF-R6A、R6Mシリーズ) | |
---|---|---|
最終更新日 | 2007/06/25 | 管理NO:001690 |
対象OS |
WindowsXP
|
|
対象シリーズ |
|
Windows XP をクリーンインストールする場合の手順
Windows XP をクリーンインストールする場合の手順は下記の通りです。
<準備>
インストール時事前に必要なもの
<ドライバーフロッピーディスクの作成>
<Windows XPのインストール>
<セットアップユーティリティの設定を元に戻す>
<準備>
インストール時事前に必要なもの
・ | フロッピーディスクドライブ(CF-VFDU03U) |
・ | フロッピーディスク 1枚(3.5インチFDD 1.44バイトフォーマット) |
・ | f6fd_d060267.exe ファイル |
CF-R6AC1AXS、CF-R6AW1AXS、CF-R6MC4AXS、CF-R6MW4AXS の場合:Panasonic Webサイト | |
( https://pc-dl.panasonic.co.jp/public/soft_first/cf-y_w_t_r7a/f6fd_d060267.exe )から | |
「f6fd_d060267.exe」をダウンロードして、実行するとF6flpy32.exeが作成されます。 |
<ドライバーフロッピーディスクの作成>
1. | フロッピーディスクドライブ(CF-VFDU03U)にフロッピーディスクを入れた状態で F6flpy32.exe を実行してください。 |
2. | "Insert floppy to write" が表示されますと OK を押してください。 |
(元の フロッピーディスク のデータは削除されます) |
<Windows XPのインストール>
1. | フロッピーディスクドライブと光学ドライブをパソコンに接続します | |
2. | パソコンの電源を入れ、「Panasonic」起動画面が表示されている間に[F2]を押し、セットアップユーティリティを起動します。 | |
※スーパーバイザーパスワードを設定している場合は、スーパーバイザーパスワードを | ||
入力してセットアップユーティリティを起動してください。 | ||
ユーザーパスワードでは以降の設定ができません。 | ||
3. | [←][→]を使って「起動」メニューに移動します。 | |
4. | [↑][↓]を使って「起動オプション#1」に移動し、[Enter]を押し、「USB CD/DVD ドライブ」にカーソルを合わせて[Enter]を押します。 | |
※「起動オプション#2」以降は変更の必要はありません。 | ||
5. | Windows XPのインストールCDをドライブに挿入して[F10]を押し、「設定の変更を保存して終了しますか?」で「はい」を選び、[Enter]を押します。 | |
※Windows XP SP2適用済みのCD-ROMでないとブートの最終段階でブルーバックが発生します。 | ||
6. | パソコンが再起動し、Windows XPのインストールCDからブートします。 | |
7. | 画面に「Press any key to boot from CD」と表示されている間に何かキーを押します。 | |
※表示時間が短いのでご注意ください。 | ||
8. | 下記のようにインストール画面の下部に | |
Press F6 if you need to install a third party SCSI and RAID driver... | ||
と表示されたら、「 F6 」キー を押してください。(「 F6 」 キーが有効な間のみ表示されます) | ||
「 F6 」 キーを押すことができなかった場合は、コンピュータを再起動してください。![]() | ||
9. |
しばらくすると、下記メッセージが表示され処理が止まるので 「 S 」 を押してください。(※)![]() |
|
(※)押すキーは言語によって変わります。 | ||
画面下部の表示に従ってください | ||
10. | 下記画面が表示されましたら、「↑」 「↓」キーで | |
CF-R6MC4AXS、CF-R6MW4AXS の場合:「Intel(R) 82801GBM SATA AHCI Controller (Mobile ICH7M)」 | ||
を選択し Enter を押してドライバをインストールしてください。![]() |
||
画面に表示されている4つのドライバー以外にも選択肢がありますので、[↑][↓]を使ってスクロールさせて該当のドライバーを選択してください。 | ||
11. | 次の画面で | |
Setup will load support for the following mass storage device(s): | ||
というメッセージが表示され、続く行に | ||
10.で選択したドライバーが表示されているのを確認し 「 Enter 」 を押して 続行してください。 | ||
12. | 後は通常と同じようにインストールが開始されます。 | |
画面上の指示にしたがってインストールを行ってください。 | ||
※Windows インストールの際に フロッピーディスク の中身をコピーします。 | ||
そのため フロッピーディスク は入れたままインストールを続けてください。 | ||
(フロッピーディスク がなければ フロッピーディスク を入れるように指示がでます。) | ||
<セットアップユーティリティの設定を元に戻す>
クリーンインストールが完了したら、セットアップユーティリティの設定は元に戻しておいてください。 | |
1. | 電源を入れ「Panasonic」ロゴが表示されているときに[F2]キーを押してセットアップユーティリティ画面を表示してください。 |
2. | [F9]キーを押し、「デフォルト値をロードしますか?」で「はい」を選択し、[Enter]キーを押してください。 |
3. | [F10]キーを押し、「設定の変更を保存して終了しますか?」で「はい」を選択し、[Enter]キーを押してください。 |
4. | 再起動してください。 |
なお、当社ではクリーンインストールのサポートを行っておりませんので、ご了承ください。 |